慟哭の塔・ソロ登頂(1~32階)の続きです。 慟哭の塔1-32F間が思いのほか早くクリア出来たので、同日続きを登ってきました。
33-36F
 砂漠のMOBエリア。 34Fと36Fにレバーがありますが、失敗してもペナルティは特に無いので 淡々とクリア。
37F ボス
 ガーディアン。 HPが多い。特に問題無くクリア
38-41F
 MAPはピライオンD1-4。 グリンツ・シノプ等のMOBが沸くエリア。 制限時間が14分(39Fのみ20分)で結界石x4を壊す。41Fは敵全滅。 38F-40Fは余裕がありましたが、41Fは残り4分ぐらいまでかかったので焦りました。 PTなら余裕だと思います。
42F ボス
 クリムゾン。 通常より弱体化しているとはいえ、ビーム攻撃の度にビクビクしました。 攻撃食らったら即死のイメージが強過ぎて万全を期して臨みましたが 杞憂というか案外あっさりというか。
43-46F
 混乱DのMOBエリア トラップ(HP半分・暗黒・スタン・SP0・MP0・アンデッド)、環境マナ99。 この階層からリッチ先生x2の登場です。 当時は極Mでもヤバいと噂でもちきりだったリッチですが、時代は変わったんですね。
 被ダメは2桁。防御盾があるとはいえ、物理キャラでこの被ダメ。 うーん。リッチ先生は時代に合わせて強化して貰いたいです。何か寂しい。
被ダメ方面ではさほど懸念はありませんでしたが、やはり困りました環境マナ。 リッチの攻撃はEMP500消費するので、その間EMPが0になってスキルが使えません。 デビルパラディンの攻撃もそこそこEMPを消費するので 彼ら2種が居ると全然スキルを発動出来ない。 CSはEMP95消費なので、環境マナ99のエリアでは使い難い。 何かEMP消費の少ないスキルは無いものか とスキル欄を見ていくと・・・。 ありました。飛です。

たまに遊びで使ったりしていた飛ですが、ここでは大活躍。 そこそこモーションが早くて射程もあり与ダメ12kでEMP11。
 単体スキルですが、環境マナが少ないエリアでは非常に使い勝手が良いので 突破口となりました。
47F ボス
 リッチ3体+デモン リッチ先生は特に問題なし。デモンはHPが高く感じました。 CS12kx2でHPバーが1%ずつしか減ってなかったような。 リッチが3体居るため、魔防が低いキャラはきついエリアだと思います。
48F 控室(ワープポイント)
 慟哭の塔、第2ワープポイント。 トントン拍子で進めました。 ワープポイントの登録も完了。
慟哭の塔32-48F踏破までの所要時間は1時間半。 これで当初の目的である、32Fと48Fのワープポイント2箇所の登録は終了です。
ここまで来たら48F以降も登るしかないでしょう。 ということで、日を改めて登ってみました。
そのお話はまた後日。
 にほんブログ村
Theme:テイルズウィーバー
Genre:オンラインゲーム
|