あなくろいす

ブログを始めるとレアが出るという都市伝説を信じて更新しています

プロフィール

NiP

Author:NiP
オンラインゲーム TalesWeaver
2004年9月頃から休止を挟みつつ
イスピンとクロエで活動中。
どこかの鯖でひっそりと適当に
プレイしています。
※現在TWはお休み中です。

使用キャラクター

Nocturne 9th Lv.200 育成中

Roamini 8th Lv.201 育成中
-------------------------
Ispin 1st Lv.278 (2次覚醒)
EP1クリア 2013/04/07
EP2クリア 2013/06/13

Cloe 2nd Lv.261 (1次覚醒)
EP2クリア 2013/07/14

Anabel(Anais) del Caril
3rd Lv.253 / 4th Lv.251

Josua 5th Lv.250 (1次覚醒)

Isolet 6th Lv.255 (1次覚醒)

Benya 7th Lv.260 (1次覚醒)

テイルズ時計

リンク

かつてお世話になったサイト

アノマラド観光案内所
ナルビクの夜
TALES Walker

QRコード

QR

【NOT TW】 期間限定!2015年春イベント「発令!第十一号作戦」 特別海域突破報告書

2015年春イベント
期間限定海域【発令!第十一号作戦】
E-1~E-6 難易度(甲)で全海域クリアしました!
※レア艦掘りも全て終了済み

今回はTWではなく、某艦隊ゲームの2015年春イベント
発令!第十一号作戦の特別海域突破報告書
となります。
プレーをされていない方、興味の無い方には大変申し訳ありませんが
お付き合い頂ければ幸いです。
また、ネタバレを避けたい方は時期を見計らってからお読み頂ければと思います。

今回からクリア時の動画もつけてみました。
ご興味があれば見て頂けると幸いです。
※2015/05/18 総括 追記しました



資材・バケツの準備も万端。いざ決戦の地へ!
2015_春イベ開始_01_修正 


全艦一覧(イベント開始時)
2015_春イベ_艦娘 


今回のイベントは、「発令!第十一号作戦 」です。

今回は【E-1】~【E4】からなる「主作戦(前段作戦)」
【E-5】【E6】からなる「拡張作戦(後段作戦)」です。

主作戦を攻略することで拡張作戦への参加が可能となります。


前回の15冬と違い
艦娘による縛り(一度出撃した艦娘が次海域へ出撃できない)有り
ただし【E-1】【E-2】【E-6】は制限無し。
【E-3】【E-4】【E-5】それぞれお札がつくため、編成時に注意。

前回の15冬イベントから導入された難易度設定。
甲乙丙による各海域の難易度を任意に選択できます。
Screenshot_1.png 
甲:HARD
乙:NORMAL
丙:EASY


そして、最終海域を【甲】でクリアした提督には甲勲章が贈られます。
いわゆる、PSのトロフィー・システムみたいなもの と解釈して頂ければ分かり易いかと。

イベント海域に関する基本的な情報については発令!第十一号作戦を参照して下さい。
各海域を参考にされる方は下記のリンク先へ。
あくまで、私が突破した方法ですので最適解ではないことをご留意頂ければ幸いです。
※編集途中ですが、随時更新していきます。


E-1【発動準備、第十一号作戦!】カレー洋
 
難易度:(甲) 2015/04/30 突破

E-2【第二次カレー洋作戦】カレー洋リランカ島沖
 
難易度:(甲) 2015/04/30 突破

E-3【ベーグル湾通商破壊戦】ベーグル湾
 
難易度:(甲) 2015/05/01 突破

E-4【決戦!リランカ島攻略作戦】カレー洋リランカ島沖
 
難易度:(甲) 2015/05/03 突破

E-5【アンズ環礁泊地攻撃作戦】アンズ環礁沖
 
難易度:(甲) 2015/05/03 突破

E-6【打通作戦!ステビア海を越えて】ステビア海

難易度:(甲) 2015/05/03 突破

E-7【レア艦掘り】

難易度:(甲) 2015/05/05 突破



E-1【発動準備、第十一号作戦!】カレー洋  
map_E201504_01.jpg 


編成   
第一艦隊:軽巡3 / 駆逐3
(B)能動分岐、ルート固定編成

軽巡:主砲2 / 電探
駆逐:主砲2 / 電探or照明弾


主力艦隊(第1艦隊) ※アニメ版の第三水雷戦隊編成
2015春イベ_E1_カレー洋_編成01_主力艦隊 


備考   
軽巡と駆逐で編成された艦隊のみ出撃可能
(甲)5回撃破でゲージ破壊


道中   
(B)は今イベントから導入された能動分岐マス
進路を「任意」に選択できるので
好きな進路に進行することができる

上ルートは2戦下ルートは3戦
前者は(C)に重巡リ級flagship、雷巡チ級flagshipが居るため
避けた方が無難と思われる。
推奨は下ルート(敵編成が軽いため)


BOSS   
重巡リ級改flagship
BOSS_重巡リ級改flagship 

基本的に夜戦で倒せると思われる。
最終形態のみ、随伴艦として軽巡棲鬼が登場するが
削り時同様夜戦で倒し切れるハズ。


陣形   
道中 / BOSS:単縦


クリア編成 / 消費資材 / 出撃回数   

出撃回数
6でクリア
2015春イベ_E1_カレー洋_クリアSS01 2015春イベ_E1_カレー洋_クリアSS03 


クリア報酬   
2015春イベ_E1_カレー洋_クリアSS02 





E-2【第二次カレー洋作戦】カレー洋リランカ島沖 
map_E201504_02.jpg 


編成   
第一艦隊:戦艦3 / 航巡1 / 軽母2
第二艦隊:重巡1 / 軽巡1 / 駆逐2 / 雷巡2
(A)→(B)→(DorE)→(G)→(K) ルート固定編成
※水上打撃部隊

戦艦(航戦):主砲2 / 水観 / 電探
重巡(航巡):主砲2 / 水観 / 電探 or 艦隊司令部施設
軽空:烈風3 / 彩雲

重巡:主砲2 / 夜偵 / 電探or照明弾
軽巡:主砲2 / 水観
駆逐:主砲2 or カットイン装備 / 対空電探or照明弾
雷巡:主砲2 / 甲標的


【連合艦隊】水上打撃部隊本体(第1艦隊)
2015春イベ_E2_カレー洋リランカ島沖_編成01_【連合艦隊】水上打撃部隊本隊(第1艦隊) 

【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊)
2015春イベ_E2_カレー洋リランカ島沖_編成02_【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊) 


備考   
艦種による出撃制限は無し。
水上打撃部隊で(B)
空母機動部隊で(C)固定

道中大破となることが多いため
艦隊司令部施設を利用すると難易度が大きく下がる。

(甲)7回撃破でゲージ破壊

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
空母機動部隊     
第一艦隊
戦艦2以下 / 空母2以下
第二艦隊
駆逐2以上 / 軽巡1 / (航巡or重巡)2以下 or 水母1以下(戦艦は高速のみ)

第二艦隊第一艦隊の順で攻撃
道中大破率が高まるが、制空権を確保しやすいためBOSS戦では有利


水上打撃部隊     
第一艦隊
(戦艦or航巡or重巡or軽巡or雷巡)2以上 / (戦艦or航巡or重巡)4以下 / 軽母1or空母1
第二艦隊
駆逐2以上 / 軽巡1 / (航巡or重巡)2以下 or 水母1以下(戦艦は高速のみ)

第一艦隊第二艦隊の順で攻撃
道中は比較的安定しBOSSまでの到達率は高い
 制空権がほぼ取れないためBOSS撃破が困難

練度が高ければ、削り・ゲージ破壊とも機動部隊
練度が低ければ、削りは水上部隊、ゲージ破壊は機動部隊 といった方法が取れる。
各艦隊の状況に応じて適宜判断を。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


道中   
(B)、(F)は能動分岐
(D)は戦艦ル級改flagship含め戦艦3隻
(E)は空母ヲ級改flagship、戦艦タ級flagshipと空母ヲ級flagship
強いて言えば(E)の方が突破率が高いと思われるが好みで。


BOSS   
装甲空母姫
BOSS_装甲空母姫 

ボスとしては13秋以来の登場。HP270
必要制空値が高いので215以上を目処に。
連合艦隊ゆえに、決戦支援は不要。
昼戦で終わることも。


陣形   
道中 / ボス 第四警戒航行序列(戦闘陣形)

補足
第一警戒航行序列(対潜陣形):従来の単横
第二警戒航行序列(前方陣形):従来の複縦
第三警戒航行序列(輪形陣形):従来の輪形
第四警戒航行序列(戦闘陣形):従来の単縦


クリア編成 / 消費資材 / 出撃回数   
出撃回数7でクリア
2015春イベ_E2_カレー洋リランカ島沖_クリアSS01 2015春イベ_E2_カレー洋リランカ島沖_クリアSS03 


クリア報酬   
2015春イベ_E2_カレー洋リランカ島沖_クリアSS02 





E-3【ベーグル湾通商破壊戦】ベーグル湾  
map_E201504_03.jpg 


編成   
第一艦隊:雷巡1 / 戦艦1 / 重巡3 / 軽空1

この海域からお札が付くので、出撃時編成要確認。

(A)→(C)→(D)→(E)→(K) ルート固定編成。

雷巡:主砲2、甲標的
戦艦(航戦):主砲2 / 水偵or水観or水爆 / 電探
重巡(航巡):主砲2 / 水偵or水観or水爆 / 電探
軽空:烈風2or3 / 艦攻 / 彩雲
→ 艦載機数による装備優先度:艦戦>艦攻or艦爆>彩雲or二偵


主要艦隊(第1艦隊)
2015春イベ_E3_カレー洋_編成01_主力艦隊 


備考   
正規空母、装甲空母、低速戦艦、航空戦艦は出撃不可。
軽めの編成だと(B)の模様(要検証)

E-5は、【最上+三隈】or【鈴谷+熊野】or【鳥海+龍驤】
ルート固定が可能なため温存しておくこと。

(甲)7回撃破でゲージ破壊


道中   
(A)スタートで4戦
(B)スタートで3戦
後者だと1戦少ないが、必然的に(D)を通るため
結局は突破しやすい重めの編成が良いと思われる。
推奨:上ルート(A)


BOSS   
輸送ワ級flagship
BOSS_輸送ワ級flagship 

flagshipとえはいえ、所詮輸送艦。
特に問題は無いと思われる


陣形   
道中:(C)のみ輪形(対潜装備有り)or 単縦(対潜装備無し)
他は単縦
BOSS:単縦


クリア編成 / 消費資材 / 出撃回数   
出撃回数9でクリア
2015春イベ_E3_ベーグル湾_クリアSS01 2015春イベ_E3_ベーグル湾_クリアSS03 


クリア報酬   
2015春イベ_E3_ベーグル湾_クリアSS02 


道中ドロップ   
出撃回数3回目
攻略中にBOSS、S勝利で高波GET
ドロップ_高波 





E-4【決戦!リランカ島攻略作戦】カレー洋リランカ島沖  
e4map_3.jpg 


編成   
第一艦隊:航巡1 / 戦艦2 / 空母3
第二艦隊:駆逐2 / 戦艦1 / 軽巡1 / 重巡1 / 航巡1
※空母機動部隊

※(B)→(F)→(E)→(M)→(K) ルート固定編成

航巡:主砲2 / 水偵or水観 / 三式弾
戦艦:主砲2 / 水偵or水観 / 三式弾or徹甲弾
空母:烈風2or3 / 艦爆or彩雲or艦隊司令部

駆逐:主砲2 / 電探orWG42
軽巡:主砲2 / WG42


【連合艦隊】空母機動部隊本隊(第1艦隊)
2015春イベ_E4_カレー洋リランカ島沖_編成01_【連合艦隊】空母機動部隊本隊(第1艦隊) 

【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊)
2015春イベ_E4_カレー洋リランカ島沖_編成02_【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊) 


備考   
水上打撃部隊で(A)
空母機動部隊で(B)

前者は1戦増える上に制空権が取り難く、(C)で戦艦3隻と対峙するため
道中2戦の後者が鉄板。

陸上ボスに有効な三式弾・徹甲弾・WG42を装備すること。
※与ダメが大幅に上がります

E-5は、【最上+三隈】or【鈴谷+熊野】or【鳥海+龍驤】
ルート固定が可能なため温存しておくこと。

(甲)7回でゲージ破壊


道中   
(F)は能動分岐
道中の制空値は260程度、最終形態で275程度必要。


BOSS   
港湾水鬼
BOSS_港湾水鬼 

装甲値160HP500
戦艦ル級改flagshipと護衛要塞2隻を含む編成。
制空値は275程度必要。
三式弾・徹甲弾・WG42を装備していれば、ダメージが通りやすくなるため
決戦支援はさほど必要ではないが
どうしても敵随伴艦が残る場合は支援の考慮有り。

昼戦で随伴艦をいかに減らすか
BOSS撃破成功の要となる。
夜戦を最大限に活かすため夜偵の装備を忘れずに。

陸上ボスのため、魚雷攻撃は一切無効。
そのためカットインではなく連撃装備で。


陣形   

道中 / BOSS:第四警戒航行序列(戦闘陣形)

補足
第一警戒航行序列(対潜陣形):従来の単横
第二警戒航行序列(前方陣形):従来の複縦
第三警戒航行序列(輪形陣形):従来の輪形
第四警戒航行序列(戦闘陣形):従来の単縦


クリア編成 / 消費資材 / 出撃回数   

出撃回数7でクリア
2015春イベ_E4_カレー洋リランカ島沖_クリアSS01 2015春イベ_E4_カレー洋リランカ島沖_クリアSS03 


クリア報酬   
2015春イベ_E4_カレー洋リランカ島沖_クリアSS02 





E-5【アンズ環礁泊地攻撃作戦】アンズ環礁沖  
e5map_1_1.jpg 


編成   
  
第一艦隊
最上 / 三隈 / (戦艦or航戦)2 / 空母1 / 潜水艦1
鈴谷 / 熊野 / (戦艦or航戦)2 / 空母1 / 潜水艦1
鳥海or龍驤or由良から2隻/ (戦艦or航戦)2~3 / 空母0~1/ 潜水艦1
川内 / 吹雪 / (戦艦or航戦)2 / 空母1 / 潜水艦1

上記何れかで、(AorB)→(D)→(G)→(H)→(I)→(N) ルート固定。


重巡(航巡):主砲2 / 水偵or水観or水爆 / 三式弾
戦艦(航戦):主砲2 / 水偵or水観or水爆 / 三式弾
空母:烈風2 / 艦攻or艦爆 / 彩雲
潜水艦:魚雷1 / ダメコン1
軽巡:主砲2 / 探照灯or照明弾
駆逐:主砲2 / 探照灯or照明弾

→ 艦載機数による装備優先度:艦戦>艦攻or艦爆>彩雲or二偵


主要艦隊(第1艦隊)
2015春イベ_E5_アンズ環礁沖_編成01_主力艦隊 

決戦支援艦隊(第2艦隊)[支援射撃]
2015春イベ_E5_アンズ環礁沖_編成02_決戦支援艦隊 


備考   

【最上+三隈】or【鈴谷+熊野】or【鳥海+龍驤】
(F)の航空戦マス回避&全3戦のルート固定
鳥海or龍驤or由良川内+吹雪の組み合わせも発見された模様

(A)(B)はランダム。うずしお対策に1隻電探を積むのも有り。

(甲)7回撃破でゲージ破壊


道中   
(I)は夜戦マス
カットイン率の高い艦が揃っているが
潜水艦を編成することで攻撃を全て吸い取ってくれる。
夜戦とはいえ、中破もしくは大破することも多いため
ダメコンを1つ積んでおくと突破率が大幅に上昇する。


BOSS   
泊地水鬼
BOSS_泊地水鬼 

前哨戦:HP370 火力130 装甲220
最終形態:HP470 火力150 装甲240
陸上ボスのため、魚雷攻撃と艦攻は一切無効。
例に漏れず、三式弾が有効なため必ず装備すること。
HPと装甲が共に高いため、持ち得る最大火力で。
最終形態のみ、決戦支援を導入すれば倒し切ることが出来るハズ。


陣形   
道中 / BOSS:単縦


クリア編成 / 消費資材 / 出撃回数   
出撃回数9でクリア
2015春イベ_E5_アンズ環礁沖_クリアSS01 2015春イベ_E5_アンズ環礁沖_クリアSS03 


クリア報酬   
2015春イベ_E5_アンズ環礁沖_クリアSS02 





E-6【打通作戦!ステビア海を越えて】ステビア海 
e6map_1.jpg 


編成   
  
第一艦隊
航巡1 / (戦艦or航戦)4 / 空母1
(戦艦or航戦4) / 軽空2

第二艦隊
(重巡or航巡or戦艦1) / 軽巡1 / 駆逐2 / 雷巡2


(F)→(G)→(I)→(M)→(O) ルート固定
※水上打撃部隊


重巡(航巡)1:主砲2 / 水爆 / 艦隊司令部
戦艦(航戦):主砲2 / 水偵or水観or水爆 / 徹甲弾
空母:烈風3 /  彩雲
軽空母:烈風2~3 / 艦攻 / 彩雲

重巡(航巡)2:主砲2 / 夜偵 / 照明弾
軽巡:主砲2 / 水偵or水観
駆逐1:主砲2 / 対空電探
駆逐2:魚雷3
雷巡:主砲2 / 甲標的

→ 艦載機数による装備優先度:艦戦>艦攻or艦爆>彩雲or二偵


【連合艦隊】主要艦隊(第1艦隊)
2015春イベ_E6_ステビア海_編成01_【連合艦隊】水上打撃部隊本隊(第1艦隊) 2015春イベ_E6_ステビア海_編成05_【連合艦隊】水上打撃部隊本隊(第1艦隊) 

【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊)
2015春イベ_E6_ステビア海_編成02_【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊) 2015春イベ_E6_ステビア海_編成06_【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊) 

決戦支援艦隊(第2艦隊)[支援射撃]
2015春イベ_E6_ステビア海_編成04_決戦支援艦隊 2015春イベ_E6_ステビア海_編成07_決戦支援艦隊 


備考   
(F):水上打撃部隊(高速+低速)
(D):空母機動部隊
(B):水上打撃部隊(高速のみ)

(B)からスタートするメリットは皆無なので
(F)または(D)からスタートする編成を選択。
鉄板は(F)スタートの水上打撃部隊(高速+低速)

(I)(K)(M)(N)(O)でRomaがドロップ(S勝利)
(O)でU-511ドロップがドロップ(S勝利)

(甲)7回撃破でゲージ破壊


道中   
(I)は夜戦マス
戦艦棲姫が居るがカットイン率はそれほど高くなく
仮にカットインが出てもカスダメもしばしば。
大して脅威ではない。
随伴艦もカットイン攻撃ではないため、ほぼ無傷で通過できる。

鬼門は(M)
空母棲鬼が居るため、被害が甚大になる可能性が高い。
艦隊司令部施設を有効に使うことで突破率が上がるが
使用した場合、ボス戦でS勝利が厳しくなることは覚悟しておくこと。
突破率が低いようであれば、道中支援も視野に。

BOSS   
戦艦水鬼
BOSS_戦艦水鬼 BOSS_戦艦水鬼2 

HP500 火力198 装甲200

前哨戦(随伴艦)
戦艦ル級改flagship重巡ネ級elite2隻
最終形態(随伴艦)
戦艦ル級改flagship、空母棲姫、重巡ネ級elite1隻
前哨戦、最終形態ともに強力な随伴艦が居るため
S勝利が取りにくい。

万全を期すなら、決戦支援で随伴艦を削り
昼戦で随伴艦を可能な限り落とす。
夜戦にはボスのみ、もしくは2隻以下に減らすことが出来れば
S勝利に期待ができる。

主力の戦艦の攻撃ミスが多い場合は
主砲のランク(大きさ)を1つ下げてみると効果があるかもしれない。
ex. 46cm→41cm→35.6cm
火力よりも命中重視、フィット砲を考慮して装備を選択すること。


ボス撃破の要となる夜戦。
夜戦時の行動順は非常に重要なので
各々自分に合った編成で。

私の場合は
1.カットイン率を上げるため雪風を旗艦
2.艦隊司令部施設を使用する前提で
  3番目に対空装備の駆逐
  4番目にカットイン装備の駆逐
  →司令部施設で居なくなるのは3番目の駆逐艦のため
   ダメージソースの駆逐は残留することができる (※3番目の駆逐が無傷の場合のみ)
この2点を基準に、入れ替えをしつつ突破しました。


陣形   
道中 / BOSS:第四警戒航行序列(戦闘陣形)

補足
第一警戒航行序列(対潜陣形):従来の単横
第二警戒航行序列(前方陣形):従来の複縦
第三警戒航行序列(輪形陣形):従来の輪形
第四警戒航行序列(戦闘陣形):従来の単縦


クリア編成 / 消費資材 / 出撃回数   
出撃回数12でクリア
2015春イベ_E6_ステビア海_クリアSS01 2015春イベ_E6_ステビア海_クリアSS03 


クリア報酬   
2015春イベ_E6_ステビア海_クリアSS02 





E-7【レア艦掘り】 

今回海域で拾える新艦娘は
高波Romaの2隻

加えて今までのイベントで邂逅した艦娘と目ぼしい艦娘

E1:大淀、谷風、天津風
E2:清霜、早霜、雲龍
E3:高波、時津風、まるゆ
E4:高波、清霜、早霜、野分、あきつ丸、まるゆ
E5:磯風、朝雲、矢矧、まるゆ
E6:RomaU-511、酒匂、まるゆ

新艦娘はもちろんのこと、今まで獲得出来なかった人も多いと思われる
磯風や待望のU-511も狙える今回のイベント海域。
この期を逃すと、次いつお目当ての艦娘が手に入るか分からないため
レア艦掘りに躍起になっている方も多いはず。

私も例に漏れず、攻略中に出た高波を除けば
新艦娘のRomaと、U-511は是が非でも欲しいので
E6周回に明け暮れました。

編成は、E6攻略とほぼ同じ。
低燃費で周回数を稼ぐより
S勝利を取れる率が高い編成を優先。
Romaに限っては(K)マス低燃費編成などがあるみたいです。


因みに、E6は経験値が美味しいので
第一艦隊の旗艦には、育成艦として
今回手に入れたLittorioRomaに勤めて貰いました。

消費資材 / 出撃回数   
2015春イベ_E6_ステビア海_クリアSS04 


レア艦掘り   
出撃回数17回目(E6総出撃回数29回目)
BOSS、S勝利でRomaGET
レア艦掘り_Roma 




出撃回数44回目(E6総出撃回数56回目)
BOSS、S勝利でU-511GET
レア艦掘り_U-511 





総括
2015春イベ_全作戦完了 

あとで書きます
※2015/05/18 追記しました

E-1   
春イベ最初の海域 ということで難易度は低め。
駆逐と軽巡以外出撃不可 なのでどうしようかなーと
編成を悩みながら適当に組んだ編成が
川内・神通・那珂の軽巡3隻と
夕立・吹雪・綾波の駆逐3隻。
「これで良いかー」と編成を見ていてふと気付く。

「あれ、これ睦月入れたらアニメの水雷戦隊になるじゃん @@」

順序こそ違いますが、E1はアニメの第三水雷戦隊でクリアしよう
と決めた瞬間でした。

今回から導入された能動分岐。
任意に進路を選択できることが、これ程快適だとは思いませんでした@@

ボスは重巡リ級flagship
特に苦労はしませんでしたが
道中の雷撃でやられそうになった場面がいくつか(一度大破撤退)

BGMは相変わらずカッコイイ
前段作戦はテンションの上がるBGMですね


E-2   
連合艦隊で出撃するMAP
水上部隊か機動部隊かでスタート地点からの進路が決まる というのは初ではないでしょうか。
先人たちの情報を頼りに、水上部隊で出撃。

ボスは装甲空母姫
5-2のボスでもあるため見たことがある人は多いはず。

こちら12隻、敵艦隊は6隻 ということもあり
非常に楽にクリアできた海域。


E-3   
ここから出撃制限がかかるお札が付く海域。
E-5で固有艦によるルート固定がある と先人たちの情報で判明していたため
E-5で使う艦娘を先に決め手から、逆算して編成を決定。

ここで新艦娘の高波がドロップするため
攻略中に出れば良いなー 程度に思っていたのですが
運よく出撃3回目に高波をドロップ。
某DBサイトでは、ドロップ率2.59%
決して高い確率ではないので、攻略中に出てくれて良かった。

ボスは輸送ワ級flagship
輸送艦なので特に問題はなしでした。


E-4   
連合艦隊で出撃するMAP。
12隻にお札が付くため、慎重に編成を考えないと後で詰む可能性がある
と思い、自身の艦隊と先人たちの情報を加味して編成を決定。

機動部隊が鉄板 ということで私も機動部隊で出撃。
前段作戦最後の海域なので、苦労するかも
と少し覚悟はしていたのですが、まさかのストレート突破。

ラストダンスは第2艦隊の旗艦である秋月が、ボス前で大破しましたが
第2艦隊の旗艦は撃沈しないので、動画ではそのまま進撃。

ボスは新敵である港湾水鬼
顔がとても怖い とうか表情のせいで
特攻の拓の「!?」が真っ先に頭をよぎったのは
私だけではなかったようで
あちらこちらに雑コラが作られたボスでもあります。

顔とは違い、声はとても幼く可愛らしい感じで
ギャップのあるボスですが、陸上型深海棲艦のためHPと装甲がとても高く
雷撃が完全に無効化、夜戦時の雷装も0として計算されるため
徹甲弾か三式弾を持っていないと非常に苦労するボス。

とはいえ、E-2と同じく12隻vs6隻のスタイルなので
余程練度が低いか、装備が整っていない限り突破は容易だったのではないでしょうか。

ここでも新艦娘の高波がドロップの他、通常海域ではドロップしない駆逐艦や
まるゆ・あきつ丸とドロップが中々おいしい海域なので
クリア後も通った人が多かった海域ではないでしょうか。


E-5   
後段作戦最初の海域。
固定艦娘によるルート固定が先人たちによって発見されているため
ルート固定さえ出来れば難易度が格段に下がりますが
それでもE-5だけあって簡単とは言えないかと。

ボスは泊地水鬼
E4に続いて陸上型深海棲艦。装甲220こちらの火力キャップをはるかに上回る装甲のため
三式弾が無いと撃破はかなり困難。

編成に潜水艦を組み込んでおくと、ボスの攻撃を潜水艦が吸ってくれるため
比較的楽に感じますが、そうでなければ相当辛かったのでは と思います。

ドロップに関しては磯波と朝雲、矢矧辺りでしょうか。
私も矢矧を持っていないので、レア艦掘りを検討しましたが
13秋のトラウマが未だに残ってるのでやめました。

BGMは前段作戦とはうって変わり、道中は物々しい静かなBGMに。
ボス戦は沈メタル(沈めてやる→沈めたる)とニコニコではタグが付いていました。
志方あきこさん風の曲(アルトネリコ風)といえば伝わりやすいでしょうか。
タイアップ以外でしっかりと歌が付いたのは、今海域が初めてです。
(前イベントも呟く様な歌らしきものはありましたけど)
いやーカッコイイですね。早くサントラが欲しい。


E-6   
後段作戦最後の海域。
連合艦隊で出撃、お札による出撃制限はなし
ということで、全力で挑みました。

ここでは、道中とボスで新艦娘のRoma、ボスのみでU-511がドロップ。
Romaに関しては、戦艦ということもあり
おおよその方がRomaを手に入れるためレア艦掘りをしたと思われます。

わたしも是が非でも手に入れよう と決めていたので
攻略中に出れば良いなー と思っていましたが
そうそう上手くいくはずがなく。

ボスは戦艦水鬼
前回の冬イベと同様、トリを務めたボスです。
随伴艦が比較的温情のある構成のため、多くの方が甲作戦でも突破できたのでは
と思います。

とはいえ、道中のボス前には空母棲姫が立ちはだかり
ラストダンスにも空母棲姫が随伴するので、中破大破が続き
突破はしたけど苦労はした という感じでしょうか。


E-7   
事実上、最難関であるレア艦掘り。
人によって、目的の艦娘が違うので一概には言えませんが
おおよその人は、高波RomaU-511のためにレア艦掘りをしたと思います。

高波2.59%(E3)、1.65%(E4)、他E3E4の道中
Roma1.44%(E6ボス)、1.61%(E6Kマス)
U-5110.81%(E6ボス)
全てS勝利時の確率(某DBサイトより引用)

高波はドロップ率2.59%と、目玉3隻の中では一番高いですが
それでも3%未満。

Romaは、1.5%前後と気が遠くなるような低確率。
U-511に至っては、0.81%とドロップさせる気ないだろうというような超低確率。

情報を見たとき、U-511どころかRomaも無理かもしれない
と頭をよぎりましたが
結果的には、3隻ともドロップすることができました。

周回数200や300、S勝利100回超えても出ない
Romaは出たけど、U-511が本当に出ない
資材300kをほぼ溶かしてようやく出た、出ない etc...

そんな話を目にする度に
出撃回数56、S勝利35回でRomaとU-511が揃ったのは
雪風提督だったんだなぁ と後から感じました。


難易度   
全体的に比較的易しめだったのではないか
と思います。

全て甲作戦で突破した方も15冬に比べるとかなり増えた印象です。
次のイベント、15夏は反動でとても難しくなりそう@@;


資材   

2015_資材推移

燃料:-58013 (-22083)
弾薬:-50700 (-16571)
鋼材:-48042 (-19792)
ボーキ:-10517 (-4792)
バケツ:-276 (-115) 
※()内はE6攻略後の消費資材
ダメコン:0
女神:0
間宮&伊良湖:2(イベント中にGETした物)

(遠征、任務報酬含む)



以上、とても長い記事となりましたが
イベントをクリアされた方も、これから挑戦される方も
何かの参考になれば幸いに存じます。
最後までお付き合い下さり、真にありがとうございました。

イベ終了3_01_修正 
2015_春イベ終了_全作戦クリア_修正

Theme:艦隊これくしょん~艦これ~
Genre:オンラインゲーム

comments(2)|trackback(0)|艦これ - 特別イベント|2015-05-06_20:45|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
イベント作戦お疲れさまであります (`・ω・´)
同じくこちらも無事にローマちゃんの掘りが本日終わり、全作戦完了でござる。

TWでもGW中ハッピーアワワで19時から24時までレア二倍だったので、TWの日課の反復&レア二倍時間にシオボスNH回して終わり次第海域攻略&ローマちゃん掘りという酷くドタバタな日々でしたが、GWの最終日に全て終わる事が出来て感無量であります。

こちらも燃料、弾薬はカンスト、鉄は26万ちょい、ボーキは29万で挑んで、攻略そのものは燃料弾薬25000、鉄20000、ボーキ2000?くらいの消費で終わったのだけど、ローマちゃん掘りだけでこれ+これの二倍近くぶっ飛ばしてしまいましたが、大型建造やるよりは健全でござるな!(錯乱)
あ、難易度は勿論甲で(´・ω・`)b
資源は結構ぶっ飛びましたが、今回のイベントも各BGMがとても良かったのでめげずに挑む事が出来ました。
残りのイベント期間は、のんびり気が向いた時にでもまるゆを掘って堪能したいと思います (`・ω・´)

あ、TWではキャラバランシングの話が持ち上がって、ジョシュ、ランジ、シベは強化されるから結構面白くなってくると思うのだけど、ベンヤは弱体化(今のところ深刻な程ではなく、寧ろ一部は強化されそう)クロエ様が物凄く敷居高くなるような予感を感じるような事になってるみたい。
まだ良くわからないんだけどね!
Re:
> ヴォル さん
イベントお疲れ様です@w@b
前段作戦の盛り上がる曲も良いけれど
後段作戦の静かな曲もGOOD
掘りに使用した資材でイベントを全て攻略できますよね
雪風提督が羨ましい限り。

TWまで手が回らず状態ですが
なるほどー、公式の放送でもバランシング関連は言及していましたが
もうですか@@
昔からやっている身としては
最近の運営は何だか物凄く迅速な気がします 笑

管理人の一言

TW13thおめでとうございます @w@

応援バナー

2DオンラインRPGテイルズウィーバー幽霊少女「ベンヤ」、生身で降臨!
Copyright © 2014 NEXON Korea Corporation and NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


カウンター

最新コメント

データ取得中...

カテゴリ

TW公式ツイッター

艦これ公式ツイッター

ブログ村ランキング

にほんブログ村 ゲームブログ テイルズウィーバーへ
にほんブログ村