あなくろいす

ブログを始めるとレアが出るという都市伝説を信じて更新しています

プロフィール

NiP

Author:NiP
オンラインゲーム TalesWeaver
2004年9月頃から休止を挟みつつ
イスピンとクロエで活動中。
どこかの鯖でひっそりと適当に
プレイしています。
※現在TWはお休み中です。

使用キャラクター

Nocturne 9th Lv.200 育成中

Roamini 8th Lv.201 育成中
-------------------------
Ispin 1st Lv.278 (2次覚醒)
EP1クリア 2013/04/07
EP2クリア 2013/06/13

Cloe 2nd Lv.261 (1次覚醒)
EP2クリア 2013/07/14

Anabel(Anais) del Caril
3rd Lv.253 / 4th Lv.251

Josua 5th Lv.250 (1次覚醒)

Isolet 6th Lv.255 (1次覚醒)

Benya 7th Lv.260 (1次覚醒)

テイルズ時計

リンク

かつてお世話になったサイト

アノマラド観光案内所
ナルビクの夜
TALES Walker

QRコード

QR

【NOT TW】 期間限定!2015年冬イベント「迎撃!トラック泊地強襲」 特別海域突破報告書

2015年冬イベント
期間限定海域【迎撃!トラック泊地強襲】
E-1~E-5 難易度(甲)で全海域クリアしました!
※編集途中の記事なので、空白箇所が多いですが少しずつ記載していきます


今回はTWではなく、某艦隊ゲームの2015年冬イベント
期間限定海域【迎撃!トラック泊地強襲】の特別海域突破報告書
となります。
プレーをされていない方、興味の無い方には大変申し訳ありませんが
お付き合い頂ければ幸いです。
また、ネタバレを避けたい方は時期を見計らってからお読み頂ければと思います。



資材・バケツの準備も万端。いざ決戦の地へ!
2015_冬イベ開始_修正


全艦一覧(イベント開始時)
2015_01月_艦娘


今回のイベントは、「迎撃!トラック泊地強襲 + Extra Operationです。

E-1・E-2:トラック泊地
E-3:トラック泊地沖
E-4・E-5:トラック諸島海域

E-1~E-3は敵の強襲からトラック泊地の防衛、迎撃
E-4~E-5は敵の拠点へ反撃を展開

14夏とは立場が全く逆になった今回の15冬イベント。
迎撃作戦の3ステージと
反撃を展開するExtra Operation海域2ステージで構成された全5ステージ。 

14夏や14秋と違い
艦娘による縛り(一度出撃した艦娘が次海域へ出撃できない)は無し

今までのイベントと大きく異なることは
甲乙丙による各海域の難易度を任意に選択できる点。
Screenshot_1.png 
甲:HARD
乙:NORMAL
丙:EASY


そして、最終海域を【甲】でクリアした提督には甲勲章が贈られます。
いわゆる、PSのトロフィー・システムみたいなもの と解釈して頂ければ分かり易いかと。

イベント海域に関する基本的な情報については迎撃!トラック泊地強襲を参照して下さい。
各海域を参考にされる方は下記のリンク先へ。
あくまで、私が突破した方法ですので最適解ではないことをご留意頂ければ幸いです。
※編集途中ですが、随時更新していきます。

E-1【迎撃!トラック泊地強襲】トラック泊地 - 泊地周辺の敵潜を叩け 
難易度:(甲) 2015/02/08 突破

E-2【迎撃!トラック泊地強襲】トラック泊地 - トラック泊地空襲
 
難易度:(甲) 2015/02/08 突破

E-3【迎撃!トラック泊地強襲】トラック泊地沖 - 連合艦隊、出撃!
 
難易度:(甲) 2015/02/09 突破

E-4【Extra Operation】トラック諸島海域 - 敵機動部隊を捕捉せよ!
 
難易度:(甲) 2015/02/09 突破

E-5【Extra Operation】トラック諸島海域 - 決戦!連合艦隊、反撃せよ!
 
難易度:(甲) 2015/02/09 突破



E-1【迎撃!トラック泊地強襲】トラック泊地 - 泊地周辺の敵潜を叩け  
map_E201502_01_2.jpg


編成   
第一艦隊:軽巡1 / 駆逐5
(A)or(B)ランダム、ボス固定ルート編成

軽巡:ソナー爆雷セット / 水偵or水観or紫雲
駆逐:ソナー爆雷セット / 電探orソナー


主力艦隊(第1艦隊)
2015冬イベ_E1_トラック泊地_編成01_主力艦隊


備考   
軽巡と駆逐で編成された艦隊のみ出撃可能
(甲)5回撃破でゲージ破壊
(乙)4回撃破でゲージ破壊
(丙)6回撃破でゲージ破壊

潜水海域。全マスに潜水艦隊が居るため
ソナー・爆雷セットに、索敵用電探を1~2つ、水偵1でボスへ。


道中   
EO海域1-5の派生海域。
1-5より敵潜水艦による雷撃大破が多い印象。


BOSS   
潜水ソ級flagship

反航戦でギリギリ、T字不利だと倒し切れない可能性がある。
開幕雷撃によるダメージはそこそこ入る。
耐潜装備をしていれば特に怖い相手ではないはず。


陣形   
道中 / BOSS:単横(G)のみ複縦


クリア編成 / 消費資材 / 出撃回数   


出撃回数
10でクリア
2015冬イベ_E1_トラック泊地_クリアSS01 2015冬イベ_E1_トラック泊地_クリアSS03 

クリア報酬   
2015冬イベ_E1_トラック泊地_クリアSS02 



E-2【迎撃!トラック泊地強襲】トラック泊地 - トラック泊地空襲 
e-2map.jpg


編成   
第一艦隊:駆逐1 / 戦艦2 / 空母2 / 軽母1
(A)→(F)→(H)→(K)固定ルート編成

駆逐:主砲2 / 高射装置
戦艦:主砲2 / 夜偵or観測 / 電探
空母:烈風3 / 艦攻 or 烈風2 / 艦攻 / 彩雲
軽母:烈風3 / 爆戦


主力艦隊(第1艦隊)
2015冬イベ_E2_トラック泊地_編成01_主力艦隊

決戦支援艦隊(支援射撃)
2015冬イベ_E2_トラック泊地_編成02_決戦支援艦隊


備考   
艦種による出撃制限は無し。
編成により、(B)のうずしおを回避する編成が可能。
EO海域5-5の空母編成とほぼ同じ。戦艦3→戦艦2駆逐1に変更している。

(甲)7回撃破でゲージ破壊
(乙)6回撃破でゲージ破壊
(丙)不明


道中   
中央ルート(F)が鬼門。
大破要因は、戦艦ル級flagship x 2によるものがほとんど。

下ルートは未着手


BOSS   
空母ヲ級改flagship

5-5を毎月破壊している提督にはお馴染みのがフラヲ級改。HP160
特筆すべきは、非常に硬い装甲
装甲値120と大和級と遜色ない装甲を持つため、大和型でも遭遇時に
反航戦やT字不利の場合、昼戦ではダメージがほぼ通らない。

必然的に夜戦で撃破を狙うことになるため
決戦支援で昼戦時に随伴艦を減らし、夜戦でBOSSに集中砲火。
連撃装備またはカットイン装備で対応。
カットイン艦は、旗艦に置く事を推奨。(カットイン率上昇)


陣形   
中央ルート(AFHI):道中 / ボス 単縦


クリア編成 / 消費資材 / 出撃回数   

出撃回数10でクリア
2015冬イベ_E2_トラック泊地_クリアSS01 2015冬イベ_E2_トラック泊地_クリアSS03 


クリア報酬   
2015冬イベ_E2_トラック泊地_クリアSS02



E-3【迎撃!トラック泊地強襲】トラック泊地沖 - 連合艦隊、出撃!  
map_e3.jpg


編成   
第一艦隊:航巡2 / (戦艦or航戦)2 / 空母2
第二艦隊:軽巡1 / 駆逐4 / (重巡or航巡)1

※空母機動部隊

(C)→(E)→(H)→(K)固定編成。

戦艦(航戦):主砲2 / 水偵or水観or水爆 / 電探
重巡(航巡):主砲2 / 水偵or水観or水爆 / 電探or艦隊司令部施設
空母:烈風2or3 / 爆戦 / 彩雲
→ 艦載機数による装備優先度:艦戦>艦攻or艦爆>彩雲or二偵


【連合艦隊】空母機動部隊本隊(第1艦隊)
2015冬イベ_E3_トラック泊地沖_編成01_連合艦隊】主力艦隊(第1艦隊)_【連合艦隊】機動部隊本隊(第1艦隊) 

【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊)
2015冬イベ_E3_トラック泊地沖_編成02_【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊) 

決戦支援艦隊(支援射撃)
2015冬イベ_E3_トラック泊地沖_編成03_決戦支援艦隊 


備考   
連合艦隊編成は空母機動部隊水上打撃部隊どちらかを選択。
道中大破となることが多いため
艦隊司令部施設を利用すると難易度が大きく下がる。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
空母機動部隊     
第一艦隊
戦艦2以下 / 空母2以下
第二艦隊
駆逐2以上 / 軽巡1 / (航巡or重巡)2以下 or 水母1以下(戦艦は高速のみ)

第二艦隊第一艦隊の順で攻撃
道中大破率が高まるが、制空権を確保しやすいためBOSS戦では有利


水上打撃部隊     
第一艦隊
(戦艦or航巡or重巡or軽巡or雷巡)2以上 / (戦艦or航巡or重巡)4以下 / 軽母1or空母1
第二艦隊
駆逐2以上 / 軽巡1 / (航巡or重巡)2以下 or 水母1以下(戦艦は高速のみ)

第一艦隊第二艦隊の順で攻撃
道中は比較的安定しBOSSまでの到達率は高い
 制空権がほぼ取れないためBOSS撃破が困難

練度が高ければ、削り・ゲージ破壊とも機動部隊
練度が低ければ、削りは水上部隊、ゲージ破壊は機動部隊 といった方法が取れる。
各艦隊の状況に応じて適宜判断を。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

(甲)4回撃破でゲージ破壊
(乙)6回撃破でゲージ破壊
(兵)5回撃破でゲージ破壊


道中   
(H)の戦艦棲姫の攻撃で中破・大破する可能性が高い。
高い火力とこちらの火力キャップ以上の装甲値160を併せ持つ。HP400


BOSS   
軽巡棲姫
E3ボス_軽巡棲姫 

迎撃作戦海域の最終BOSSを勤める軽巡棲姫HP270

こちらは連合艦隊のため、随伴艦をあらかた撃破出来ると思われるが
ボスの軽巡棲鬼は、装甲値170戦艦棲姫を超える防御を誇るため、倒しきれないことも。
とはいえ、順調に行けば夜戦でほぼ撃破可能。

第二艦隊の旗艦はカットイン要員、主力の攻撃がBOSSに届くようにするため
2番以下は順に火力が高くなるよう配置。
支援は出すのであれば、決戦支援のみで十分かと思われる。


陣形   
道中 / BOSS:第四警戒航行序列(戦闘陣形)

補足
第一警戒航行序列(対潜陣形):従来の単横
第二警戒航行序列(前方陣形):従来の複縦
第三警戒航行序列(輪形陣形):従来の輪形
第四警戒航行序列(戦闘陣形):従来の単縦


クリア編成 / 消費資材 / 出撃回数   

出撃回数9でクリア
2015冬イベ_E3_トラック泊地沖_クリアSS01 2015冬イベ_E3_トラック泊地沖_クリアSS03 


クリア報酬   
2015冬イベ_E3_トラック泊地沖_クリアSS02



E-4【Extra Operation】トラック諸島海域 - 敵機動部隊を捕捉せよ!  
map_e4.jpg


編成   
第一艦隊:舞風 / 野分 / 戦艦1 / 航戦2 / 空母1
※舞風・野分セットで固定ルート (B)(D)(G)(I)(K)

第一艦隊:駆逐2 / 那珂or阿賀野 / 戦艦or航戦2 / 空母1
※那珂or阿賀野で固定ルート (B)(D)(G)(I)(K)

戦艦:主砲2 / 水偵or水観 / 電探
航戦:主砲2 / 電探 / 水爆
空母:烈風4

固定メンバー
舞風・野分:主砲2 / 探照灯or照明弾
那珂or阿賀野:主砲2 / 水偵or水観or探照灯or照明弾


主力艦隊(第1艦隊)
2015冬イベ_E4_トラック諸島海域_編成01_主力艦隊

決戦支援艦隊(支援射撃)
2015冬イベ_E4_トラック諸島海域_編成02_決戦支援艦隊


備考   

(甲)6回でゲージ破壊
(乙)6回でゲージ破壊
(丙)6回でゲージ破壊

固定ルートの場合、空母1隻に烈風ガン積みでも制空権が取れないが
扶桑型の4スロット目に水爆(瑞雲etc)を載せることで
制空権優勢まで持っていくことができる


道中   
固定ルートの場合、道中の大破撤退は限りなく低い。


BOSS   
空母棲姫
E4_ボス 


装甲値150HP350
軽母ヌ級flagship2隻を含む編成
こちらの編成の制限上
水上部隊機動部隊ともに制空権を取るのは難しい(加賀1隻では制空権互角)
扶桑型の4スロット目を活用することで、制空権を優勢まで持っていくことが可能。

決戦支援と昼戦で随伴艦をいかに減らすか
BOSS撃破成功の要となる。
夜戦を最大限に活かすため、照明弾+探照灯は欲しい。
制空権を取れる編成ならば、夜偵も。

駆逐艦は運が高い艦であれば一撃が期待できるカットイン
安定した火力を取るならば連撃装備。
昼戦で残った随伴艦を倒し、夜戦でボスに攻撃できる形が理想。
BOSSの装甲が非常に硬いので、出来うる限りの火力装備推奨。


陣形   

道中 / BOSS:第四警戒航行序列(戦闘陣形)

補足
第一警戒航行序列(対潜陣形):従来の単横
第二警戒航行序列(前方陣形):従来の複縦
第三警戒航行序列(輪形陣形):従来の輪形
第四警戒航行序列(戦闘陣形):従来の単縦


クリア編成 / 消費資材 / 出撃回数   

出撃回数8でクリア

2015冬イベ_E4_トラック諸島海域_クリアSS01 2015冬イベ_E4_トラック諸島海域_クリアSS03


クリア報酬   
2015冬イベ_E4_トラック諸島海域_クリアSS02



E-5【Extra Operation】トラック諸島海域 - 決戦!連合艦隊、反撃せよ!  
e5_map.jpg
編成     

第一艦隊:明石or香取 / (戦艦or航戦)4 / 空母1
第二艦隊:駆逐2 / 軽巡1 / 雷巡2 / (戦艦or重巡or航巡)1

※水上打撃部隊

第一艦隊:戦艦4 / 軽母2
第二艦隊:潜水1 / 駆逐2 / 軽巡1 / 雷巡2


両編成とも、(A)→(C)→(E)→(G)or(H)→(J)固定編成。


明石:主砲、対空装備、ダメコン、缶、バルジetc お好みで
戦艦(航戦):主砲2 / 水偵or水観or水爆 / 徹甲弾
空母:烈風4

駆逐:カットイン装備 or 主砲2 / 探照灯 or 照明弾
軽巡:主砲2 / 夜偵 / 探照灯 or 照明弾
雷巡:主砲2 / 甲標的
重巡(航巡):主砲2 / 水偵or水観or水爆 / 電探
潜水艦:魚雷3

→ 艦載機数による装備優先度:艦戦>艦攻or艦爆>彩雲or二偵


【連合艦隊】水上打撃部隊本隊(第1艦隊)
2015冬イベ_E5_トラック諸島海域_編成01_主力艦隊(第1艦隊)_【連合艦隊】水上部隊本隊(第1艦隊) 

【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊)
2015冬イベ_E5_トラック諸島海域_編成02_随伴護衛艦隊(第2艦隊)_【連合艦隊】水上部隊本隊(第1艦隊) 

決戦支援艦隊(支援射撃)
2015冬イベ_E5_トラック諸島海域_編成03_決戦支援艦隊_【連合艦隊】水上部隊本隊(第1艦隊) 


備考   

(甲)6回撃破でゲージ破壊
(乙)6回撃破でゲージ破壊
(丙)6回撃破でゲージ破壊


道中   


BOSS   
戦艦水鬼
E5_ボス01 E5_ボス02 


陣形   

道中 / BOSS:第四警戒航行序列(戦闘陣形)

補足
第一警戒航行序列(対潜陣形):従来の単横
第二警戒航行序列(前方陣形):従来の複縦
第三警戒航行序列(輪形陣形):従来の輪形
第四警戒航行序列(戦闘陣形):従来の単縦


クリア編成 / 消費資材 / 出撃回数   

出撃回数30でクリア
2015冬イベ_E5_トラック諸島海域_クリアSS01 2015冬イベ_E5_トラック諸島海域_クリアSS03 


クリア報酬   
2015冬イベ_E5_トラック諸島海域_クリアSS02 


道中ドロップ   
出撃回数30回目(イベント海域出撃回数67回目)
Hマス、S勝利で朝霜GET
このあと続けてボスも撃破 (動画を撮っていれば神動画間違いなしの展開 笑)
朝霜 



総括
2015冬イベ_E5_トラック諸島海域_クリア


E-1~E-3のイベント海域、E-4~E-5のEO海域の全5MAPだった秋イベント。
全体的に難易度はかなり難しかったのでは と感じています。【難易度(甲)での感想)】

中規模イベントという運営の告知と、正確な日程が決まったのがイベント開始1週間前。
そして2015年1月から放映されているアニメから参入した層を鑑みて
「14秋程度の軽いイベントだろう」

ところが蓋を開けてみれば、14夏と遜色ないイベント内容。
これが中規模なら大規模イベントは一体どうなってしまうのか。

14夏と違う点は、最終海域が連合艦隊という点。
連合艦隊ならば戦艦棲姫が2隻(通称:ダブルダイソン)が来ても
何とかなるかと思っていましたが
まさか戦艦棲姫が随伴間となった編成とは思ってもみませんでした。

戦艦水鬼15冬初・E-5最終海域BOSS
戦艦棲姫13秋・E-5最終海域BOSS
重巡ネ級14秋・E-1BOSS

6隻全てBOSSで編成された
間違いなく今までで最凶の敵艦隊。

道中も今までのイベントボスの総動員、いわゆるボスラッシュであり
敵味方全力で殴り合うこととなった 15冬。

今回のボスが"鬼"だったので、更に上の"姫"を冠したボスが後に出ると推察されます。
いやー、仮に登場したとしても倒せるのかなー・・・


E-1   


E-2   


E-3   


E-4   


E-5   




難易度   



資材   


燃料:-53321
弾薬:-34511
鋼材:-55744
ボーキ:-11157
バケツ:-306
ダメコン:0
女神:0
間宮&伊良湖:10(課金含む)

(遠征、任務報酬含む)



以上、とても長い記事となりましたが
イベントをクリアされた方も、これから挑戦される方も
何かの参考になれば幸いに存じます。
最後までお付き合い下さり、真にありがとうございました。

2015_冬イベ終了_修正
2015_冬イベ終了_甲クリア

Theme:艦隊これくしょん~艦これ~
Genre:オンラインゲーム

comments(0)|trackback(0)|艦これ - 特別イベント|2015-02-10_14:15|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

管理人の一言

TW13thおめでとうございます @w@

応援バナー

2DオンラインRPGテイルズウィーバー幽霊少女「ベンヤ」、生身で降臨!
Copyright © 2014 NEXON Korea Corporation and NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


カウンター

最新コメント

データ取得中...

カテゴリ

TW公式ツイッター

艦これ公式ツイッター

ブログ村ランキング

にほんブログ村 ゲームブログ テイルズウィーバーへ
にほんブログ村