8月に改二が実装された、隼鷹は改造済。
夏イベントで追加された、新艦7隻
春雨、時津風、早霜、清霜、大淀、雲龍、磯風 全て取得済み。
8月以前に実装された改二も全て改装・取得済(大型艦建造は除く)
司令部レベル109→110
2014年8月期の全艦隊練度戦艦:97 → 98以上
航空戦艦:90 → 92以上
潜水艦:88 → 92以上(同艦種2隻目以降除く)
正規空母:92 → 96以上(雲龍除く)
軽空母:75→ 80以上
航巡:79 → 84以上
重巡:77→ 83以上
軽巡:74→ 76以上(大淀除く)
雷巡:96 → 98以上(同艦種2隻目以降除く)
駆逐:45→ 47以上(春雨、時津風、早霜、清霜、浦風除く)
水母:65 → 69以上
工作艦:80 → 85
潜水母艦:60 → 60
揚陸艦:1 → 27
備考:大型艦建造未着手
未取得:大和、Bismarck、大鳳、矢矧
(※2014/09/10現在)EO海域1-5、2-5、5-5攻略済。



最終戦果順位:248位 戦果:1036+α
(※SS用にコメントを変更。普段は違うコメントです)資材・アイテム
(アイテム欄のSSを撮り忘れてました Orz)資材運用
(※第2軸:バケツ)簡易報告・8月初旬
2014/08/08、メンテ延長22:10~から夏イベント「AL/MI作戦」開始。
E3~E5は初実装の連合艦隊戦。
4日目でE5までクリア。
初となるケッコンカッコカリ(Lvキャップ解放)は北上。
・8月中旬
6日かけてE6クリア。
ゲージ回復が無かったため、気分的にかなり余裕を持てた。
初となる妖怪一桁残し(ボスHPが一桁残った状態で戦闘終了)を経験。
明石掘りを初めて、2周目でゲットする謎の運の良さを発揮。
・8月下旬
2014/08/29、11:00を持って夏イベント「AL/MI作戦」終了。
昨年の秋イベントに匹敵する難易度と感じつつも
ゲージ回復の有無でここまで精神的余裕が持てるのかと実感したイベント。
イベント終了と同時に、隼鷹改二が実装。
8月最終日に、1-5、2-5を撃破。
確認できる最終戦果1036、248位で8月作戦を終了。
総括8月初旬に「AL/MI作戦」開始。
5-5のクリアはいつにしようか悩みましたが
夏イベ前に5-5をクリアして、5-5で消費した資材を
夏イベまでに溜め直す作戦に決定。

運よく11回でクリア。
いつも20回以上かかっていることを考えれば
上々の結果ではないでしょうか。
夏イベは
二正面・二段階作戦。
・・・だったハズですが、フタをあけてみれば
自軍が敵地進行中に、敵の総戦力が
本土にカウンターアタックを仕掛けてくるという
三正面作戦でした。
昨年の秋イベと比べると、自身の知識や艦隊練度も上がっていますが
それでも戦艦棲姫2隻を含む艦隊を落とすのは
非常に骨を折る結果となりました。
また序盤のE1、E2である【AL作戦】
通例ですと、始めたばかりの初心者でもE1はクリア出来る難易度だったのですが
本イベントはE1からかなりの練度を必要とされる海域だったため
若干手間取ったのは事実。
E2に関しては、戦力を温存しつつも総戦力を必要とされる海域で
「E2でこの難易度?!」 と驚いた提督も多かったと思います。
E3~E5の【MI作戦】は、初実装となる連合艦隊を駆使して
突破を目指す海域。
通常とは違った編成や陣形で新鮮味があり、非常に楽しかったと感じています。
通常海域でも今後連合艦隊を使用する場面が出てくれば良いかな と。
無事、夏イベントも制覇。新艦娘7隻も無事GETでき
十分成果を得られた夏イベントでした。
夏イベに参加された提督は、
このMADを見てみると感慨深いものがあるかもしれませんね。
(興味があれば同作者さまの2013年秋イベMADもご覧頂ければ。)
イベント終了と同時に
隼鷹改二が実装。
隼鷹は個人的にお気に入りの艦娘の一人なので練度は十分。
実装と同時に改装。
2014/09/12のメンテ後、北方方面に新海域が実装される旨が通達されました。
おそらく、
EO海域の3-5では と予想していますがどんな海域が実装されるのか。
非常に楽しみです。
秋イベントまでのインターバルは若干短いと予想されるので
レベリングは今月中に。
来月の半ばには備蓄に入る予定です。
というわけで、
9月は【艦娘練度底上げ作戦】を主軸に頑張ります。