以降
「トゥートゥー隊長」から開始した場合を基準に
個人的な方法ですが簡単に説明していきます。
パズルDEピース(1人用 チーム不可) ゼリッピパネル

トゥートゥーパネル
(画像はtalewikiより引用)1.インベントリを取得順にして、敵を倒して
ピース6種類集める(カードスキルの
旋風撃が有効)
2.ピースをクリックすると画像を確認できるので
慣れるまでは確認してからピースをはめる(ピースを欠けた場所へドラッグ&ドロップする)
※1.間違うと、
今まではめたピースを含め全てやり直し、ピースの集め直しになるので注意。
※2.まれに最後のピースがなかなか出ない時がある。Sランクを狙えそうに無い時は
クリア出来るギリギリまで敵を攻撃して
トゥートゥーメダル集めに専念するのも手。


カラフル☆レスキュー(1人用 チーム不可)1.開始直後インベントリに
モンスターの治療薬があるので
クイックスロットに入れる。
2.
自キャラの色と同じ色の敵にモンスターの治療薬を使う。30回使用でクリア。
※1.
敵を1度でも攻撃すると失敗となる。誤クリックを防ぐため
座ってクリックを推奨。
※2.画面内に同じ色の敵がいない場合は、わざと違う色の敵をクリックするか移動して探す。
→
Alt+クリック移動 or クリック押しっぱなし移動で誤クリックを防ぐ。
※3.トルコトゥートゥー / ポイズンゼリッピは色に関係無く治療薬を1度だけ使用できる。


狙え!ダブルスコア☆(1人用 チーム不可)1.開始直後、左に位置する石版をクリックして専用スキルを習得する。
2.初期は
10周年の雷(10個)と
10周年の光(1度のみ使用可)を所持。
専用スキルを使って敵を倒すことで、
10周年の氷と
10周年の炎が手に入る。
3.インベントリとスキル欄を開いて、専用スキルを使用して敵を倒す。
10周年の氷か炎が手に入ったことを確認したら、氷 or 炎を使用して敵を倒し氷と炎の個数を増やす。
4.敵を集めて
10周年の氷を中心に敵を殲滅が基本となる。
敵を集めている最中に通常攻撃を1度入れる。(理由は※4で後述)(カードスキルの
旋風撃が有効)
(
スキル範囲が 10周年の氷>10周年の炎 のため氷中心が安定する)
体力の高いピンクトゥートゥー or ゴーストゼリッピは10周年の炎で倒す。
※1.
開幕に10周年の光を使用するか、
後半敵の数が増えてから使用するかは個人の判断で。
(どちらでも大してスコアが変わらないため)
※2.
Sランクを取る秘訣としてはコンボは無視。ひたすら敵を倒せばSランクを取れる。※3.コンボのルールは
300点:シルバー(イエロー) ⇒ ゴースト(ピンク)
1000点:シルバー(イエロー) ⇒ シルバー(イエロー) ⇒ ゴースト(ピンク)
1500点:ゴースト(ピンク) ⇒ ゴースト(ピンク) ⇒シルバー(イエロー) ⇒ ゴースト(ピンク)
コンボ途中にトゥートゥー(ゼリッピ)を倒す、コンボ継続中(4秒)以内に次の敵を倒さないと失敗となる
※4.
通常、専用スキルのみで倒すとトゥートゥーメダルは手に入らないが
一度通常攻撃を与えたあと専用スキルで倒すとトゥートゥーメダルを狙うことができる。 (通常攻撃を与えることで、レアドロップ判定が発生するため)
運が良ければ、一度のミニゲームでトゥートゥーコインを
5~6枚(それ以上も)取得できる。
(もちろん
0枚の時もあるのであしからず)
※2014/03/05のアップデートにて、スキルだけでメダルが降る仕様になりました。



・あっち!?こっち!?パネル(1~3人まで) ・るんるんバルーン♪(1~3人まで)上記2つは未プレイのため省略。
と、1人専用のミニゲームを3つ回していますが
あっち!?こっち!?パネルは、ソロでもSランクが取れるようなので
時間があるときに少し練習してみようかなと考え中。
まだ始まって一週間なので、今から始めても目的の景品はゲット出来るかと思います。
1キャラ10分もあればミニゲーム3つを終了出来るので、参加出来そうなら参加すべきかなーと。
折角10周年と大きな節目のイベントですし。
後半になると、更にイベントが追加されるみたいなので
そちらも楽しみです。
おまけ
イスピンで10周年の氷を使用すると、SSのようにキャラが必ず消えるんですが
私だけでしょうか @△@?
あと、
トゥートゥーメダルに関してですが
アナイスだけ降って来ないのはたまたまなのか、それともやはり・・・ なのでしょうか。
他のキャラは多かれ少なかれ降ってくるのですが、アナイスだけ何故か手に入らない@△@;
通常攻撃が判定に入っていないのならと思い、銭投げで頑張ってますが未だ手に入らずです。
※2014/03/05 18:50 追記2014/03/05のアップデートにて仕様の変更がありました。 →
3月5日 アップデートのお知らせ次記事にて不具合修正の確認を致しました。 →
こちら
にほんブログ村