月の島へ到着すると貰える[EP]盾。 イスピンですと、EP1、EP2ではアーティファクトの名称で幾度となく出てきた シュペリアキューブがそれにあたるわけですが 実は成長の証拠を使用することによって、[EP]盾の能力を強化することが出来ます。 (EP3CP1クリア後に強化できる事を知りました@△@;)
いやー、正確には強化出来るのかな と薄々思ってはいたのですよ。 他のブログ様を拝見していると時々、[EP]盾の強化云々の話を見かけましたので。 各キャラに1つしか手に入らないこんなものにまでインクリを突っ込んで強化するのか、廃人は凄いなー などと、勝手にトンデモ解釈をしていたのはここだけの話です 笑 ※因みに、インクリの画面に入れることは出来ますが合成回数を減らすことは出来ません。

[EP]盾の初期値は、上図のようにAll+1(※C1)の補正ですが 成長の証拠を入手し使用すると、任意の補正を強化することが可能になります。 ※「補正成長限界」は上限3まで
下記のクエストを1個クリアする度に1回受注可能(3回まで) EP3CP1: 修練の祠の試練 / 蠢く丘、轟く咆哮 / 運命の敵 巡礼者の村のゼロ(490,430)からクエストを受け、クエストを完了すると 成長の証拠を入手出来ます。

 にほんブログ村
[EP]成長の証拠成長の証拠を初めて使用した時のシーン   EP3CP1で手に入る成長の証拠は、 「補正成長限界」は上限3まで。 (※Cの強化不可)どの補正を強化するか非常に迷いましたが、結論から申しますと S+2、 X+1と強化しました。 火力優先なら、 攻撃力に関する補正(上限3まで) / いずれかを+1 対人優先なら、 X or Aの補正(上限3まで) / X or Aを+1 防御重視なら、 F or Mの補正(上限3まで) / F or Mを+1 物理キャラの魔型化(魔ピンetc.)なら、 Iの補正(上限3まで) / MやXなどを+1 でしょうか。 イスピンの場合、真シエナ持ちでシオカン 装備の強化がある程度済んでいると CS2段で撃っても与ダメが割とカンスト (9999 / 12000)やカンスト近くまで届いたりするので Sを強化せず、今後の上位MAP実装を考慮してXを優先して上げるか それともやはり無難にSを強化するか、いやいやF強化も捨て難いな・・・ etc... まぁとにかく迷いました。@△@; [EP]成長の証拠Ⅱ そして、EP3CP2のクエスト関連(CPクリア時)で 成長の証拠Ⅱが3つ手に入ります。 こちらの 「補正成長限界」は上限4まで(※Cの強化可 / 上限2まで)ただし注意点が1つ。 成長の証拠Ⅱで補正を3にしてから、成長の証拠で補正を4にしようとしても出来ません。ex. 成長の証拠(上限3まで)を使用して S+3に強化後成長の証拠Ⅱ(上限4まで)を使用して S+4にすることは可能ですが 成長の証拠Ⅱ(上限4まで)を使用して S+3に強化後成長の証拠(上限3まで)を使用して S+4にすることは不可能 ということです。  注意点とは別に特筆すべき点が1つ。 成長の証拠Ⅱでは、 C(クリティカル)の強化が可能です。 成長の証拠同様、Cの強化が不可であれば迷いなく S+1、 x+2とするのですが これまでの成長の証拠の性質から鑑みるに、今後出てくるであろう成長の証拠は 成長の証拠(無印→Ⅱ→・・・)を順番に使用して強化しないと 上限が規定値より下で頭打ちになる可能性が出てきます。 ですので、EP3CP2まで実装の今現在の段階では 成長の証拠Ⅱは使用せず保留という形を取っています。 全身シオカン装備してたら大抵クリ100%になるからC強化なんて必要ないだろう 細かいことは気にせず、さっさとC以外で強化したい所を強化してしまえ と、お思いの方もいらっしゃるでしょうが 成長の証拠で強化不可だったものが、成長の証拠Ⅱなら強化可能となると 強化しないと勿体無いかなー と、そんな風に考えてしまいまして。 スパッと強化する補正を決断出来れば良いのですが。。。 (RPGの主人公の名前を付けるのに1時間程掛かったり 某DQのステータスUP効果のある、○○の実系が勿体無くて使えず増えていく一方だったり 某FFのラストエ○クサーを結局最後まで使わず終いというのが私です@△@;)
さてさて。 知っている人にとっては今更だった [EP]盾の強化のお話。 CPを進めてない方は、私同様知らなかった人がいらっしゃるかも しれませんね。 決断力が皆無の自分は、強化する補正はどれにしようかと随分悩むことになりました。 ですので、他の方はどの補正を強化したのかなー と個人的に気になったので 記事にしてみた次第です。 もし私みたいに、イスピンの[EP]盾の補正はどこを強化しようかな と迷っている方が居ましたら、今回の記事がご参考の1つになれば幸いに存じます。 にほんブログ村
Theme:テイルズウィーバー
Genre:オンラインゲーム
|