イベント海域を開放するための前提任務については
wikiを参照して下さい。
E-2、
E-3を参考にしたい方はリンク先へ。
E-1 観音崎沖
編成イオナ・戦戦駆雷雷(※金剛型)イオナ・潜潜潜潜(潜水艦5隻)etc...
備考道中は
1-4をクリア出来る程度の戦力で十分。
途中分岐はあるものの、最終的にはBOSSへ行けるのでお好きな編成で。
資材の消費を抑えるために
潜水艦5隻編成も有りだと思います。
BOSSと随伴のナガラ級軽巡はクラインフィールドを展開しますが
イオナを連れていれば特に問題なく突破出来ると思います。
旗艦を3回撃破でゲージ破壊。
(※画像は敵旗艦撃破1回目のSS)装備と編成イオナLv6:53cm艦首(酸素)魚雷 / 甲標的
金剛改Lv80:46cm三連装砲 / 46cm三連装砲 / 三式弾 / 14号対空電探
比叡改Lv75:46cm三連装砲 / 46cm三連装砲 / 三式弾 / 21号対空電探
雪風改Lv55:10cm連装高角砲 / 10cm連装高角砲 / 21号対空電探
大井改二Lv95:15.5cm三連装副砲 / 15.5cm三連装副砲 / 甲標的
北上改二Lv95:15.5cm三連装副砲 / 15.5cm三連装副砲 / 甲標的
E-2 硫黄島周辺海域
編成タカオ・イオナ・戦戦雷雷(※金剛型)イオナ潜潜潜潜(潜水艦5隻)etc...
備考道中は
2-4をクリア出来る程度の戦力で十分ですが
状況によっては
5-2のような、
クリアは出来るが損害が大きい状態に陥りやすいMAPです。
道中の霧の艦隊(
上ルート:キリシマ、
下ルート:マヤ)による
超重力砲(レーザー)が全体攻撃判定。
攻撃を受けると一発で中破以上・大破撤退の可能性もあるため、リアルラック次第では難所になり
難易度はE-1を大きく上回ります。夜戦MAPの一発大破を彷彿とさせる攻撃は、人によっては難しいと感じるかもしれません。
道中の事故を避ける為や資材節約の為に、
潜水艦隊も有りですが
ゲージ減少=旗艦撃破が条件なのでご注意を。
タカオ・イオナを使用すれば、戦力が整っていなくても
旗艦を撃破できる可能性が飛躍的に上がりますが
高スペックゆえに高コスト。
かなりの弾薬・燃料を消費、
修理費も長門型・大和型に匹敵するため
資材に余裕の無い方は計画的な運用を。
BOSSはハルナ・キリシマを含む霧の艦隊。
最悪の場合、
超重力砲(レーザー)x4+随伴艦の攻撃を受けるため
E-1に比べ難易度がかなり上がります。
ハルナ・キリシマによる
超重力砲(レーザー)による全体攻撃。
命中率はそれほど高くありませんが、被弾すれば
一発大破の可能性も。
因みに、味方になった霧の艦隊
タカオも
超重力砲(レーザー)をランダムで発射してくれます。
またクラインフィールド展開による防御、霧の艦隊の基本ステータスの高さからダメージを与えにくく
E-1に比べて
"堅い"印象から、思いのほか頓挫してしまうかもしれません。
前述の理由により、レベルや装備が足りない艦隊では、
タカオ・イオナを連れて行っても
夜戦までズレ混む可能性が高いです。
夜戦を考慮して、夜戦に強い
駆逐艦や
重巡、
雷巡を
連撃装備(運が高い艦はカットイン装備も可)で
突破を目指しましょう。
旗艦を4回撃破でゲージ破壊。

装備と編成タカオLv10:15.5cm三連装副砲 / 15.5cm三連装副砲 / 21号対空電探
榛名改Lv75:46cm三連装砲 / 46cm三連装砲 / 三式弾 / 14号対空電探
霧島改Lv75:46cm三連装砲 / 46cm三連装砲 / 三式弾 / 21号対空電探
イオナLv11:53cm艦首(酸素)魚雷 / 甲標的
大井改二Lv52(sub):15.5cm三連装副砲 / 15.5cm三連装副砲 / 甲標的
北上改二Lv53(sub):15.5cm三連装副砲 / 15.5cm三連装副砲 / 甲標的
E-3 中部太平洋海域
編成ハルナ・タカオ・イオナ雷航航ハルナ・タカオ・イオナ戦雷雷etc...
備考上・中・下と
3ルートからBOSSへ。
難易度はE-2と同等かそれより少し上、E-3≧E-2と言ったところでしょうか。
道中は
2-4程度ですが、BOSS前は霧の艦隊(マヤ)・ナガラ級軽巡・エリ戦を含む霧の艦隊。
(体感ですが)E-2より高確率で
超重力砲(レーザー)を発射してくるので
中破や大破撤退が多くなる可能性があります。
単縦で全力突破か、
複縦で耐えるか、
単横でやり過ごすかはお好みで。
ルート分岐については、この記事を書いている段階では定かではありませんが
霧の艦隊3隻+空母2隻+雷巡で中央ルートでした
(確定かどうかは不明)BOSSはコンゴウ・マヤとナガラ級軽巡4隻編成。
敵艦全てがクラインフィールドによる防御に加えて、随伴艦の庇い行動、基本ステの高さにより
思うようにダメージが通らず、
昼戦で旗艦を倒し切るのはかなり困難。
加えて、ルートによっては弾薬の消費量が増えるため、対ボス戦での攻撃時に影響が出ます。
また、コンゴウ・マヤは
超重力砲(レーザー)を頻繁に発射してくるため
昼戦で中波・大破の可能性が高くなります。
夜戦で旗艦撃破をするために、自由枠は
夜戦に強い艦種が賢明かと思います。
(※画像は敵旗艦1回目撃破時の編成と消費資材)ハルナ・タカオ・イオナの3隻を入れると心強く
ハルナ・タカオは
超重力砲(レーザー)もランダムで発射してくれますが
画像のように
消費資材も桁違いですので、無理の無い運用を心掛けて下さい。
旗艦を5回撃破でゲージ破壊。

装備と編成ハルナLv16:46cm三連装砲 / 46cm三連装砲 / 三式弾 / 21号対空電探
木曾改二Lv70:15.5cm三連装副砲 / 15.5cm三連装副砲 / 甲標的
タカオLv15:15.5cm三連装副砲 / 15.5cm三連装副砲 /
21号対空電探イオナLv16:53cm艦首(酸素)魚雷 / 甲標的
赤城改Lv82:彗星一二型甲 / 流星改 / 烈風 / 零式艦戦52型
蒼龍改Lv73:彗星一二型甲 / 烈風 / 流星改 / 21号対空電探
イベントMAPクリア
消費資材
燃料9k、弾5.3k、鋼材5.3kバケツ33個消費でした

以上となります。初日にクリアした段階での情報となりますので
精査された攻略法ではありませんが、これから挑戦される方に少しでも参考になれば幸いです。
最近始めた方でも、イベントが終了するまでに
E-3をクリアすることは十分可能な難易度だと思いますので
イベントMAP制覇を目指して頑張りましょう(・w・)b