イソレット(ソロ)のシオカンボスですが
特殊な方法などは使用せず、いわゆる
"ガチ"で倒せるかどうかを基準にしています。
方法によっては、倒せるものもあるかと思いますし
ガチでもこのボスは倒せるだろう というものもあるかと思います。
あくまで私が挑戦してみての可否、個人的なメモとしてご理解頂ければ幸いです。
調査期間(2013/09/02 ~ 2013/09/06)
○: 討伐可能
△: 条件次第で倒せる見込み有(火力・3次スキルetc)
×: 討伐不可
―: 討伐不可と見越して未挑戦
未: 未挑戦
としています。(クライアントver.6.01)
Lv / 装備: 上記参照
3次スキル: ワイドフォーカス / 絶対領域
(?のボスは、セイントフェザーで討伐可能かも)場所 | ボス | N | H |
庭園 | ポルギネ | × | ― |
庭園 | 世界樹レラド | △ | ― |
庭園 | マンドレイク | × | ― |
庭園 | 庭師ギミール | × | ― |
監獄 | 三つ首の監獄犬 | ○ | △ |
監獄 | 囚人バルバロル | × | ― |
監獄 | 拷問官クロウ | △ or ○ | ― |
監獄 | 執行人アンク | △ | ― |
厨房 | 契約のイフリート | ×? | ―? |
厨房 | 酔っ払いバルド | ×? | ―? |
厨房 | 料理長レオ | × | ― |
厨房 | 暴食巨大マウス | × | ― |
実験室 | 科学者イバルディ | ○ | ○ |
実験室 | ゼリーサップ | △ or ○ | ― |
実験室 | マッドフランケン | △ | ― |
実験室 | 星の亡骸 | × | ― |
鍛冶場 | ダークアーマー | ○ | ○ |
鍛冶場 | ゴールドナバン | × → ○ | ― → ○ |
鍛冶場 | フレイムゴードン | ○ | ○ |
鍛冶場 | 鍛冶屋ゴバンノン | △ | ― |
兵営 | モリアン | × | ― |
兵営 | 狂乱のエソッス | × | ― |
兵営 | フェンリル | △ | ― |
兵営 | 剣闘士スパルタン | × | ― |
図書館 | マビノギオン | ○ | ○ |
図書館 | エレメンタルソウル | ×? | ―? |
図書館 | 時間の支配者 | △ | ― |
図書館 | 司書ゴンプ | × | ― |
監獄 三つ首の監獄犬
時間経過でスリップダメージが増え続ける(最大HP1%分ずつ)ため
早期に倒さないと厄介なボス。
ですが、イソレットの
ホーリーシールドでスリップダメージを回避可能。
123攻撃とホーリーバードでHPを削り、ホーリーシールドでダメージ全般を回避。
ミスさえしなければ、特に危なくなる場面は無いので
火力さえあれば時間内に討伐することは可能かと思います。
討伐時間はNで
8分、Hは未挑戦ですが火力次第でいけそうです。
鍛冶場 ダークアーマー
赤い炎エフェクトで物理、青い炎で魔法を無効化(ダメ1) を使用してきますが
HPが低めで攻撃もそれほど痛くないので、いけるのではと挑戦。
ホーリーシールドを張り、123攻撃(弱化効果のある3攻撃を中心に)とホーリーバード。
絶対領域を習得していればラクになります。
途中で沸く回復係のMOBは、沸き次第グラビティフィールドで集めてボスと一緒に攻撃すれば
それほど回復されずに倒せました。
討伐時間はNで
5分、Hは
8分と若干時間はかかりましたが、ソロ討伐は可能です。
2013/09/03 追記鍛冶場 ゴールドナバン
スラスト攻撃+スタン攻撃が多少厄介ですが
スラスト攻撃により勝手に位置ズレを起こし勝手にハマってしまうボス。
しかしこの勝手にハマる行為がイソレットにとっては逆に仇となります。
位置ズレを起こされることにより、123攻撃とホーリーバードが届かなくなってしまいます。
(2013/10/30のUPデートで、スラスト攻撃→通常攻撃に変更され、勝手にハマる事は無くなりました)
(2013/11/06のUPデートで、通常攻撃→スラスト攻撃に再変更。どうやら不具合だった模様)普通に戦っていては位置ズレにより、攻撃範囲外が頻発するため
ストレスが溜まりますし、何よりタイムアップになりかねません。
(このため倒すことが出来ず当初×としていました)そこで位置ズレを起こさせないために、
壁やオブジェを背にしてキャラが移動しないように固定。
自キャラ固定により、ナバンの攻撃のペースが若干早くなりますが
ジャンプ攻撃(スタン)をしなくなるので、スタンによるHP全回復の心配が無くなります。
また123攻撃が届く範囲なので、絶対領域が切れる前にゲージを貯めることが十分可能です。
絶対領域 → 切れる直前に
ホーリーシールド → 切れた後に
絶対領域を張り直す の繰り返し。
これで絶対領域がダメージ蓄積によって解かれる心配もなくなり
(領域HP60k。かけ直しによるHP回復無し)安全にストレスなく、ほぼノーダメージで倒すことが可能でした。
討伐時間はNH共に
6分ほど。
鍛冶場 フレイムゴードン
通常攻撃(火属性)+発火、パープルミストを使用してくるボス。
ゲージが貯まるまでは、
ホーリーシールドで攻撃を凌ぎつつ123攻撃とホーリーバード。
魔法攻撃とはいえ、攻撃と発火に加えてパープルミストが来ると
すぐにホーリーシールドが剥がされてしまうので過信は禁物。
慣れるまで大変といえば大変かもしれません。
(事前に絶対領域を張って進入した方が無難)絶対領域さえ張ってしまえば、あとは面と向き合って
ガチンコ勝負。
攻撃してこようがパープルミストを使ってこようが、お構いなしに攻撃です。
123攻撃(3攻撃の弱化優先)とホーリーバード。発火状態にかかったら万能薬で解除。
絶対領域 → 切れる直前に
ホーリーシールド → 切れた後に
絶対領域を張り直す の繰り返し。
これで受けるダメージは、ほぼ発火のみとなるハズです。
討伐時間はNH共に
6分程度。
実験室 科学者イバルディ
レッドハーブ / イチゴジュース / イチゴシロップ / ヒールP(各種) / ライフP(各種) / 生命のかけらの所持者がMAP内に居ると
約10秒毎にHP10%回復上記理由により、一般的に
ビーフジャーキーを回復薬代わりに使用している方が多いと思われます。
ペットに預けていれば回復をされることは無いので、ライフP等該当アイテムを事前にペットへ預けて
ビーフジャーキーをクイックスロットにセットしておきましょう。
ボスの攻撃力が高いので、事前に
絶対領域を張って進入。
ボスと領域のHP管理に注意しながら、123攻撃とホーリーバード。
絶対領域 → 切れる直前に
ホーリーシールド → 切れた後に
絶対領域を張り直す の繰り返し。
HP75% / 50% / 25% を切ると薬配達員の雪男を召還
(ボスのHP管理に注意)イバルディが
マップ中央に瞬間移動するので、マップ右上に移動してイバルディを右上に誘導します。
(右上からは雪男が登場しないため)こうすることにより未然に接触を防ぐことができるので、あとはマップ中央でたたずんでいる雪男を倒すだけ。
イバルディと雪男が接触することでイバルディが変身するので、接触させないことが重要です。
移動すればもちろん、イバルディは自キャラを追ってきますが
SSの通り、相当雪男に近付いてもイバルディと雪男が接触することはまず無いので
落ち着いて雪男を処理。
HP5%を切ると100%変身するので、
絶対領域と
ホーリーシールドで防御しながら
ホーリーバードx2(ディバインノートを20溜めておく)で素早く倒せば討伐可能。
討伐時間はNで
7分、Hで
8分。ボスのHP調整次第でもう少しタイムが縮められそうです。
2013/09/05 追記
実験室 ゼリーサップホーリーシールドを張ってもスリップダメージは回避不可。
常時スリップダメージを受けながらの戦闘になるのでHP管理に注意。
ボスの攻撃力が高いので、ホーリーシールドを張りつつ弱化効果のある3攻撃を機転に
123攻撃で3次スキルゲージを溜める。
HP90% / 80% / 70% ・・・ と
HP10%毎に
爆発、その後
各種ゼリッピの内1種を召還。
「ば、爆発する」のコメントが出たあとにホーリーシールドを張れば爆発を回避出来ます。
その後に領域を張り、各種ゼリッピ毎に対応してください。
・フラワーゼリッピ:特に無し
何もせず辺りを走り回るだけなので、特に問題はない。
・
ゼリッピ:通常攻撃
沸いたらホーリーバードを撃てば沈む。
攻撃も痛くないのでホーリーシールド or 絶対領域を張っていれば問題なし。
・アイスゼリッピ:状態異常「凍結」
凍結を2回かけたあと消滅。事前に領域を張っておけば十分耐えることが可能。
・
ホットゼリッピ:一定間隔で
一定範囲に固定ダメージ1000(一般)
領域のHP管理が上手く出来れば領域が消滅しても
ギリギリ耐えられる場面が幾度かありました。
(キャラHP11k)ただ、現時点は安定させることが出来ず。
・
ポイズンゼリッピ:接触による
固定ダメージ4000(一般)
領域とホーリーシールドのタイミングで耐えることは可能かと思います。
実際何度か耐えることは出来ましたが、一瞬で蒸発することも。。。
残念ながら私のプレイヤースキルでは安定させることが出来ませんでした。
幾度か挑戦した結果、残りHP30%までもっていけました(ホット・ポイズン召還含む)
練習してタイミングを掴むか、もしくは安定させる方法があれば
おそらく倒すことが可能ということと、ホット・ポイズンの召還の有無
他のボスより難度が高いという印象から
これを書いた現時点では、
限りなく○に近い△とさせて頂きます。
2013/09/06 追記
図書館 マビノギオン
固定ダメージ(ノーマル:
3000、ハード:
6000)
6回目毎に大ダメージ(ノーマル:
30000、ハード:
60000)÷キャラ数
絶対領域で防ぐことは出来ないため、大ダメージ時に即死してしまうのが現状でした。
ですがイソレットにはそれらが無問題。
イソレットと
相性が抜群に良いボスなのではないでしょうか。
ホーリーシールドで固定ダメージ・大ダメージ共に回避可能なため
即死どころか
ノーダメージで倒すことも可能です。
ホーリーシールドを張るタイミングとしては
キャラ頭上にマークが出たら
ホーリーシールドを発動。これだけです。
タイミングさえズレなければ即死することはありません。
張った後、ホーリーシールドが切れる頃にまた頭上にマークが付きますので
頭上にマークが付いたら
ホーリーシールド→攻撃→頭上にマークが付いたら
ホーリーシールド→攻撃・・・
この繰り返し。
攻撃は123攻撃とホーリーバードで攻撃。
ボスの攻撃回数(分からなくなれば
ホーリーシールドの♪の数で)を把握して
ホーリーバードを撃ちましょう。大ダメージが来る直前に撃ってしまうと
クールタイムの影響で
ホーリーシールドが張れませんのでご注意を。
攻撃を欲張り過ぎるとタイミングが遅れ、失敗します。
(自分がそうでした 笑)キーを押してからスキル発動まで若干のズレがあるので
それも考慮して余裕を持って
ホーリーシールドを張れる状態を維持するのがコツです。
討伐時間はNで
6分、Hで
7分。
監獄 拷問官クロウ
状態異常
「破傷風」により、防御・回避スキルを使用していても攻撃が貫通+大ダメージ。
万能薬で解除可能なので、かかったら即座に解除。
何度か挑戦してみたんですが、
ホーリーシールドだとダメージ表記は出ますが
HPバーを見ているとダメージを受けてなかったように思います。
(要確認です。不確定で申し訳ありません)領域と
ホーリーシールドを張って、123攻撃とホーリーバード。
破傷風にかかったら万能解除。基本はこれだけです。
頻度は少ないですが、スタン持ちなのでスタンになってタゲが外れるとHPを全回復されるので注意。
HP50%を切ると、
常時破傷風がかかるような状態になるので
領域や
ホーリーシールドを張ったり、万能解除したり、回復POTを使ったり
とやたら忙しくなりますが、ミスをしなければ倒すことは可能かと思います。
(残りHP20%程まではいけました)ただ、どうしても安定して倒す方法が見出せなかったので断念。
幾度か挑戦した印象では倒すことは可能と感じますが
破傷風対策とスタンにより、他のボスより難度が高いことから
これを書いた現時点では、
限りなく○に近い△とさせて頂きます。
兵営 フェンリル「お腹がすいた・・・」の後のごちそうさまで即死。
ですが、
ホーリーシールドで
回避可能。
ホーリーシールドの調整さえ上手くすれば、倒せるボスだと思います。
通常攻撃自体はさほど痛くは無いので、
ホーリーシールドを張るタイミングがカギでしょうか。
余り数をこなしていないので安定させるまでには至っていませんが
そのうち倒せそうではある という印象です。
にほんブログ村