旧仕様(従来)の覚醒クエストを受けたので、必要アイテムは以前と変わらず。
OMを見ると、怠惰の石・混沌の酒はかなり安くなりましたが
反面、黒真珠と賢者の石がかなり高くなっていました。
さてさて。アイテムを準備して早速挑戦。
ナルビクのロングソードに話しかけると
賢者の石x10、
怠惰の石x10、混沌の酒x10を持ってこいと言われるので
用意して渡します。
その後、ロングソードに話しかけると
専用マップに飛ばされて覚醒クエストが開始されます。
バットブロウ50匹討伐は撤去されたみたいですね。
第1ステージは、ワルッピ探し。ワルッピ以外を攻撃すると失敗になります。

実は一番困ったステージでした。
チャント型は基本範囲攻撃しかないので撃てば失敗に。
唯一QSにセット出来る単体スキル、ホーリーフェニックスも1段攻撃で余り役に立たない。
ではどうするか。
ひたすら
通常攻撃を連打して、ワルッピを倒しました。

チャント型で効率の良い倒し方をお待ちしています。
第2ステージは、ドッペル戦。
EP1キャラ全てとEP2キャラ(ジョシュ・クロエ・ランジエ)を倒す。
(旧仕様のままだと、ランジエは倒さなくても良いのかも)

やれやれと言った口調で、余裕を見せるイソレットさん。


ここは少し懸念していたのですが、杞憂でした。
一度に大量のドッペルを相手しなければ、危なくなる場面は無いかと。

討伐時間は
約5分ほど。
第3ステージは8つの墓碑の要求をクリアすること。

偽者の仲間の死=あくび。さすが大物イソレットさん。

ナヤトレイ→ティチエル→ルシアンの順でMOBを撃破。
この辺りは旧仕様と全く同じですね。
リッチx2戦。
ピライオンのボスが苦労せず倒せるならば、2体同時でも倒せます。
ティエラ型だとここが最難関でしょうか。

2体同時相手だと、環境マナがすぐに枯渇するので
中々攻撃が出来ないので注意しましょう。
あとは墓標をクリックして、事前に用意したアイテムを渡すだけ。
必要アイテムを忘れないように。
第4ステージ。自己のドッペルを倒す。

ですが、出てきたのは
ボリス。

なるほど。イソレットならば、自分のドッペルより
ボリスのドッペルの方が色々と試練になりそうです。
結論から言うと、一番楽でした。
ダメージをほとんど受けなかったので、ひたすら倒すだけ。
命中も特に足りないことはなく、必中していたように思います。
そしてついに。
覚醒クエストクリア!

最後まで気だるそうなイソレットさんなのでした。

終了後、ロングソードに話しかけずにポータルから出たため
ナルビク大邸宅に出ちゃって、ちょっと慌てたのはここだけの話。
ひたすら左へ突き進めばナルビクへ戻れました。
ナルビク帰還後、ロングソードに話しかけると(リログ後)青いオーラが。
オーラを出したくない方は、話しかけないようにしましょう。
というわけで、Lv200のイソレット(チャント型)で覚醒クエストを挑戦してきたわけですが
チャント型であれば、苦労せずクリアできる難易度だと感じました。
ティエラ型は魔防の低さがネックになるでしょうか。
しかし敵の攻撃がドカドカと当たるわけでも無かったので、クリアは可能だと思います。
ステージの難易度よりも、事前のアイテムが大変になったかなと。
賢者の石と
黒真珠です。
この記事を書いている現段階では、こちらの収集の方が困難かもしれませんね。
にほんブログ村